fc2ブログ

くだらないセミナー

少し前に、「金融円滑化法終了後の・・・」なるセミナーに出席したのでござるが、10分程で退出させていただいた。

配られた資料にざっと目を通すと、改めて聞きたい内容がなく、危機感をあおり、自社の宣伝につなげようとするものであったことがその理由だ。が、それだけなら30分くらいは我慢する。

我慢できなかったのは、主催者の社長(セミナーの講師)の顔と話し方が胡散臭かったことと、〇〇さんと同僚だったとか、〇〇社と取引があったとか、他人の権威を借りまくるタイプだったので、嫌気がさしたためだ。

名刺にやたら横文字が多い人、良く知らないくせにほめたり同情する人、精神論の多い人、〇〇の威を借る人、ナルシストは信用できない人が多いように思うのでござる。もちろん、信用できるかどうかの判断は、実際に会ってみてないと分からないけれども。

ビジネスの語源はバーター、物々交換だ。物々交換はお互いにとっては等価交換であることが原則だ。物々交換において、等価であるということは需要と供給が一致するということだ。だから、どちらか一方が得をしたり、損をするのではなく、WIN-WIN の関係になければ、継続的な取引には発展しない。これは、現代でも変わらない、絶対的な原則であると拙者は思う。

信用できない人と取引をすると、金銭的に損をしなくても、必ずこちらが一方的に損をする。セミナーの参加料、時間・・・。結局のところ、10分でセミナーを退席したのは、損切りをしたということになるのでござろうか。

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【くだらないセミナー】

少し前に、「金融円滑化法終了後の・・・」なるセミナーに出席したのでござるが、10分程で退出させていた

コメント

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード