TPP
近頃、TPPへの参加是非を問う議論が喧しい。私は基本的には賛成。
反対しているのは主に、農業や漁業をはじめとする関税障壁によって守られている業界の人とそこから票を得ている議員のようですね。TPPは参加国の取引品目の全てについて、関税の撤廃を目指していますから、それも当然だろうとは思います。
しかし、今はルールを作っているところ。ここに参加しなければ、条件は不利になるばかりだと思うのです。後から参加しようとすれば、先行しているグループは自らの既得権を守るために何らかの参入障壁を設けようとするのではないでしょうか。ただでさえ、外交が弱いのに・・・自動車なんて関税が0%なのは主要国では日本だけです。
ただ、農業などはこれまで保護されてきているために競争力が低いことは無視できないでしょう。いきなり競争の真っただ中へ放り込まれれば消滅してしまいかねません。今まで保護に使っていた資金を競争力の強化に充てるなどの措置と時間の確保は必要になるのではないかと思います。
少しずれているかもしれませんが、スポーツの世界で、日本選手が世界選手権などで優勝するとオリンピックイヤーにはルールが変更されてしまうことがあります。こんなことにならなければよいのですが・・・。
反対しているのは主に、農業や漁業をはじめとする関税障壁によって守られている業界の人とそこから票を得ている議員のようですね。TPPは参加国の取引品目の全てについて、関税の撤廃を目指していますから、それも当然だろうとは思います。
しかし、今はルールを作っているところ。ここに参加しなければ、条件は不利になるばかりだと思うのです。後から参加しようとすれば、先行しているグループは自らの既得権を守るために何らかの参入障壁を設けようとするのではないでしょうか。ただでさえ、外交が弱いのに・・・自動車なんて関税が0%なのは主要国では日本だけです。
ただ、農業などはこれまで保護されてきているために競争力が低いことは無視できないでしょう。いきなり競争の真っただ中へ放り込まれれば消滅してしまいかねません。今まで保護に使っていた資金を競争力の強化に充てるなどの措置と時間の確保は必要になるのではないかと思います。
少しずれているかもしれませんが、スポーツの世界で、日本選手が世界選手権などで優勝するとオリンピックイヤーにはルールが変更されてしまうことがあります。こんなことにならなければよいのですが・・・。