最近、事務所のすぐ近くにコンビニができました。 とても便利になったので嬉しく思っています。
今回のブログは、日曜日にジムに行ってから、そのコンビニに行ってみた時のことです。
ジムに行ってのどが渇いていましたので、私は冷たい飲み物とアイスクリームと弁当を買いました。
レジで店員さんが何も言わずに全部一緒に袋に入れようとするので、
私: 「弁当はあっためてもらえるかなあ。」
店員: 「あっ、はい。」 「袋は一緒でいいですか?」
私: 「いや、別々に入れてもらえますか?」
店員: 「はい、わかりました。」
とここまでは良かったのですが、 なな・・・何と!・・・・アイスクリームだけが別の袋にぃ!そこは、アイスと冷たい飲み物やろ!
先日、ある会社での話です。
その会社の社長はたまに奥様同伴で、取引先と旅行に出かけることがあるそうです。
その場合に、その旅費が経費になるかどうかという話ではなくて、
奥様同士が仲良くなって、お互いにラインのやりとりをするようになったそうです。
それを聞いて、社長は喜んでいたのですが、そのライングループの名前は
「被害者の会」
というそうです。
少し前の話ですが、ある顧問先の口座振替の用紙を記入して、金融機関に送りました。 しばらくすると、記載内容に不備があったらしく、その用紙が返ってきました。 理由は、
株式会社○○○○の カナが記入漏れとのことでした。
その会社の社名・・・カタカナなんですけど・・・
タイトルとは直接関係ないのですが、先日帰り道にうん〇を踏んでしまった。近頃は飼い主のマナーが良くなっているので、この前にいつ踏んだのかは記憶にありませんが、高校生の頃の通学路がかなり危険だったことを思い出しました。それにしても、20分くらい気分が凹みました。
昨日、燃料電池車のニュースを観たのですが、燃料電池車は一回の補給で500km以上走れるところまで、技術が進んでいて、2015年には一般販売される予定だそうです。人でも動物でも車でも何かが動くためにはエネルギーが必要で、エネルギーには排出物が必ずついてきます。燃料電池車は空気と水素をエネルギーに電気をおこし、排出されるのは水だけだそうです。空気と水がエネルギーなら、領土問題の一部も解決しそうだし、経費も減りそうだ。それに排出物が水なら、踏んでも気分が凹むことはなさそうです。
(これで記事が書けたので、踏んだことも無駄ではなかったのだろうと思う。)