fc2ブログ

電車

コロナ対策で外出の自粛を要請されていますよね。
普段はあまり電車には乗らないので、見当違いだと申し訳ないんだけど、通勤時の満員電車はいいの? って思います。
会社には法人番号がついてますよね。番号の奇数偶数で時差通勤を要請するとかできないのかな?

台風

昨日(9/4)の台風は強烈でしたね。信号は止まってるし、同じビルのラーメン屋さんの看板が壊れたりしていました。うちの事務所は昨日は臨時休業とさせていただきましたが、結果的に、この判断は正しかったと思います。
今日事務所に来て驚いたのは郵便が届いていたことです。台風の中、郵便を届けること自体は大変な思いをされたのだろうと想像しますが、トラックが横転するような強風の日に郵便配達をさせる経営陣はどういう判断基準なのだろうと思わずにはいられません。郵便が遅れても死ぬことはないんだから。命が一番大切。

旅行に行きました。

 先日、税理士会で宮崎県に旅行に行ってきました。朝6:00に伊丹空港に集合。8:00位に宮崎に到着して、バスに乗り込むと案の定ビールが出てきます。恒例行事なのですが、朝からビールを飲むと少し気分が良いです。

 でも、せっかく宮崎県に来たのにマンゴーも宮崎牛も出てこなかったなー。

真剣勝負

拙者は虫が苦手でござる。なのに・・・昨日、車を運転していると背中がもぞもぞとしているので、これを手で払うとハンドルの中央にかまきりが飛んできて、こちらをにらんだ。負けずににらみ返しながら、車の窓を開けたのだが、なかなか出て行ってくれない。結局、にらみ合いながら運転しているうちに、目的地に着いたので、ドアを全開にして追い払ったのでござる。心底自分をほめてあげたかったのだが、あまりにもドキドキしすぎて何をしに来たのか忘れてしまった・・・。

Little Bets

実は拙者、税理士だけだはなく、一時的に2月にできた会社の代表取締役をしているでござる。本業はあくまで税理士であるから、担当するのは、会社の予算と仕組みづくり、そして大まかな戦略を立てるだけではあるが。ちなみに電気会社とは違い、利益が出るまで報酬はない。

この会社で採用している商品開発の方式が「Little Bets」という考え方だ。(詳しく知りたい人は 「小さく賭けろ!世界を変えた人と組織の成功の秘密」by Peter Sims 日経BP社 を読むとよいでござる。)これは、小さな実験を繰り返すことで、試行錯誤によって学ぶ。素早く行動し、素早く失敗して教訓を引き出す。実験によってプロトタイプを開発し、洞察を深める。問題を明確化し、アイデアを生む方法なのでござる。

このような方法を採用したのは、不確実な現代社会では何がヒットするかなどあらかじめ分からないし、始める前に全てのリスクや進むべき道筋を決めるなど拙者には到底不可能に思えるからだ。だから、多くのアイデアを出してみて、試行錯誤し、改善し、結果や評判の良いものだけを残そうと思ったのだ。つまり、積極的に失敗し、走りながら考えることにしたのでござる。

結果は分からない。そもそも、このことそのものが実験的だ。しかし、シュートを打たなければゴールは生まれないのでござる。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード